忍者ブログ
-soukoku- 自己満ブログです。全ての画像は無断転載禁止です。
[7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

光がどこで、影がどうなって、色をどうやって選んでるのっていう質問いただきました~( ̄∇ ̄)

私にそれ聞きますか?!てなくらい、光源や影や色選びは本当苦手で、正直全然わからんのですがw

こうやって影塗ってみたくらいしか出来ませんがやってみます~。
そういえば、ついこの間もそれに関する本を買いました!
レベルアップしたい!!!


今回のは特に空にある商店街なので、光がどうなってるかなんて訳わからなくて、本当にちょー適当です。

とりあえず光源としては↓みたいな感じで塗りましたが

 
イメージは路地裏です。
基本的には暗いのですが、かろうじて届く太陽の光と、店内の照明を↑みたいに意識して影の濃さを面単位で決めます。

空中なので下からの光もありますが上の方までは届かないです。(と思い込む)

①~④の濃さの意識で影つけます。
 

店内を好きな色で塗ってスポイトで色を取り→①
少し彩度低めの色でハイライトに使う→②
同じ色でEinツールで質感出す→③
 

みたいな感じでやってまーす( ̄∇ ̄;)
めっちゃ適当でーす( ̄∇ ̄;)


今日は時間ないのでここまで。
全部終わったら記事まとめて見やすくしたりしようと思います~。

続く


拍手ありがとうございますした(*´▽`*)
続きに拍手お返事です~v
コメントくださった方へは直接お返事しました☆

拍手[2回]

PR

右建物の壁も塗っていきます。

寂しい部分や単調な部分に植物を追加します。

 






同じ壁でも色ムラを出して、一色にならないようにします。


直線が長い所を分断するように植物を置きます。

描き方
 
 
鉢を先に描いておくと植物が描きやすいです。
店内も同時に塗っていきます。
 
  
パースを表示させるとこんな感じです。
最初に作ったパースでは線が足りなかったので、途中で増やしてます。 
 



パース線を消すとこんな感じ。


なんとなく全体のイメージが出来てきました。




続く。


わ、わ、拍手沢山ありがとうございます!
見てくれてる方が増えてきたのかな~ヽ(^///^)丿
遡ってぱちぱちしてくれた方もありがとございます!

行き当たりばったりで描くことが多くてまだまだ模索しながら描いてますが、何かしらお役に立てれたら幸いです☆

拍手[5回]

まずざっと色分けをします。
ここで塗った色がベースになります。
一色で塗っておくことで、全体に統一感を出す作戦です。
  
この時にキャラにも色を入れます。
キャラと背景を同時に塗り進めることで、キャラと背景が馴染みやすいです。
 
影になる所を濃く塗ります。
建物は上の方は薄くなるようにグラデーションを入れます。

(空気感になる)


全体にベースとなる色を置いたら、
線画と同じく手前から塗り込んでいきます。

方法は、ベース色レイヤーの上にもう一つ【上塗り用レイヤー】を作って不透明度を100%から50%にします。(下げ方はその時に寄って変える)
そこにペンツールで黄色を塗っていきます。
ベースの青色が混ざり、一体感を損なわずに塗る事が出来ます。
ピンクや紫や白を乗せても、ベースの色が透過されて混ざるのでそこまでおかしくならない…気がします。
良い色合いが作れたらレイヤーを結合します。
 
 
階段にヒビを入れて「パースに沿って引きました!!」感を
なんとか消していきますw

手前の壁を塗ります。

 
 同じように上塗りレイヤーで色んな色を載せながら結合しての繰り返しです。
石ごとにハイライトを入れて立体感を出します。

質感を出すのにEinツールをよく使います。
負透明度を下げて、適当に描くだけでそれっぽくなったりします。
何番を使うかはその時々によります。
やりすぎると汚くなるので、薄めにして使ってます。
 
 
続く

拍手有難うございます^^励みになります//


余談
ベース色の青が濃すぎて、ちょっと後悔しました~。
もう少し緑色に近い色にしたら良かった。

拍手[6回]

最終の線画を描く段階です。

太めのペンツールで描いたものを清書していきます。
A値120 太さ1です。

背景をベタ塗りして雰囲気だけ見てます。特に意味はないですw
(同じ作業ばっかだったんでやる気が出るかなと思って…笑)


描き込みが足りない所は、また青ラフから始めて線を確定するまで同じ作業をします。
(左の部分)

青ラフ(左)確定していく



大きい部分が確定出来てきたら、細部を描き込みます。
(レンガや石の柱)
 
 

描き込むときはパース線を薄く表示させて、高さや奥行き、圧縮などを意識して描きます。
特に計算とかしていなくて感覚です…^^;
なんの参考にもならなくてすみません。。。
 

左の壁と右の壁も描き込む。

①手前は一番描き込む
②奥に行くにしたがって描き込みを減らす。

手前~真ん中~奥~くらいで大雑把に描きこみ具合を分けます。
  
  
  
   
奥の建物を描く。
手前の建物の描きこみを進める

 
  
奥の建物は色塗りのときに遠近感を出すのでこれくらいにしておきます。

手前の描きこみが少ない部分を重点的に描き込んでいきます。

別レイヤーに青ラフで描いて…


 
 
線画を確定させる。
基本的にこれを繰り返してます。


柵も描きます。
以下は、対角線を取って中心を出して描く方法です。
 
 
 

①パースに沿って描いた柵の枠を描く。
②対角線を取る(赤色)
③縦に柵を描く(青色)
④さらに対角線を取る(緑色)
⑤縦に柵を描く(青色)
⑥完成

(青色部分は高さのパース線にそって描きます)
 
  
  
線画が一応完成しました
(動画スクショちょうどいい所で取れなかった)
 
 
続く。

拍手[5回]

ここからはしぃぺです。
動画をスクショして、動画順に説明していきます~。
 
 
アナログで描いたラフを元にしいぺでラフを描きます。
 
①アイレベルを引く
②高さの基準線を引く
(アナログのラフを見ながら)
③ラフを描く

アイレベルを少し画面下にずらしました。
ラフが二段階あるとこういうちょっとした修正が出来ます。


  
 

空中なので、階層がちぐはぐになってるようなイメージで。

左側の建物は右と同じような感じになるので省略しています。
パースが取れそうなくらいラフが描けたらOK。


別レイヤーにパースを引いていきます。





直線ツールでアイレベル(赤)と、高さのパース(緑)を引いてます。
色を変えると後でわかりやすいです。

青色は高さの基準線です。わかりやすいように青にしましたが、動画では緑で統一しています。


さらに奥行きのパース線を引きます(オレンジ色)
 
この絵の場合ちょうど真ん中が消失点になるので、そこに向かって必要になりそうな所にパース線を引いていきます。
 
奥行きと高さのパース線はそれぞれレイヤーを変えています。
パースが完成しました。(足りない所は後で都度追加します)


パースに沿って下絵を描いていきます。
ペンツール 太さ2ぐらい?適当です。
 
 

階層と奥行きの幅を意識しながら全体のイメージを固めていきます。
①手前の大きい部分を描く
②少しずつ奥に向かって進める
 
軒下があることで入口っぽくなるので、全体のバランスを見ながら描きます。


キャラクターの位置、線画準備を進める



イメージが湧きやすいように、キャラクターのラフを入れます。
最初は3人いました。手前の子もまだキャラが定まっていませんw
 
線が確定してくるあたりから黒色で描きます。
この過程を線画準備とすると、だいたい
アナログラフ→しいぺラフ→線画準備→線画
4回は線画を起こすまでに描いています。


こういう感じで段々と線を確定していきます。
建物の高さや入口の高さや幅に注意して丁寧に線を引いていきます。
柱、壁、と大きい所から確定していきます。
(レンガや石壁などは後で描き込んでいきます)


↑歯車とか入れようと思ったり迷走してます^^;

建物以外のものは、色を変えて描いてみてバランスを見ます。


拍手有難うございます^^

拍手[4回]

<< 前のページ 次のページ >>
カウンター
いらっしゃいませ
看板娘(蒼子&黒子)☆紫峰万里さん作
絵茶室
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[11/05 アルバロ]
[09/29 アルバロ]
[01/16 たまぞう]
[09/26 たまぞう]
[02/13 燦樹]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
eco
性別:
女性
趣味:
イラスト・サッカー(観戦)・ゲーム
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
忍者ブログ [PR]