[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おはよーございまーす!えこです。
描きたいもの、やりたい作業があるときに限って超忙しい☆やったね!(*´∀`*)
そんな中…
前回の記事に空拍手とか、わざわざ一つ前に遡って、野良キャベツくんに空拍手とか…
…もうめっちゃ元気出るわ!!(;w;)ノ 有難うゴザイマス。うう。
というわけで今日はリンク一件お迎え致しました~!
panさんの【panだこった?】です(*´∀`*)
ぱんさんのお名前はずいぶん前から知ってはいたんですけど、この前のたむさん宅の絵茶でご一緒させてもらいまして、さらに次の日にうちの絵茶室に遊びに来てくださいましてv
リンクを繋げさせてもらえることになりました!
ぱんさんは、なんというか…どこにいても、いじられ愛されてるキャラっていうか…
仲良し絵師さんが沢山いて、楽しい人ってイメージでした。
絵茶で話したときもイメージ通りの楽しい人でしたb
さらに可愛い絵柄で見てるだけで癒されますb
是非遊びに行かれてください(*´∀`*)ノ
>panさん(私信)
イメージ画像有難うございますv
なんだかシャボン玉のような水のような感じで、綺麗で嬉しかったです^^
以下、何にも画像がないのは寂しいので、おまけ↓
「あとちょっとで完成」が続いてますw
ん?途中経過はもう飽きた?…スミマセン(T_T)
でもこれが最後です!><
やばい…イラスト中心ブログのはずが、サッカーと野菜中心ブログになってしまう…というかもうなってる?笑
連休中はブログ更新が滞る可能性があるので、
今日の夜にアップしたい…なー。なんてボソッとつぶやいてみる。
では仕事行ってきます~。残業確定なんだぜぇ(*´∀`*)ノシ
塗り:漣ついり さん
線画:eco
なんと、ついりさんに塗ってもらっちゃいました(*´∀`*)ノ
投稿数の少ない私の線画を選んでくれるなんて…なんて良い人だ!
ついりさんの背景が綺麗すぎて、服を着てないのすら自然に見えてくるから不思議!
もともと「お上手な方だな~」という認識はありましたが、
以前、「この薔薇に誓って」という作品を塗り絵板で投稿されてたのを見て、肌の柔らかさというか、独特の世界観が本当に衝撃でした。
この作品でも、肌の柔らかい感じがすごく素敵です。
影の部分に灰色に近い色を置かれてるんですけど、その使い方とかグラデーションが繊細すぎて眩し~><
こんな儚い塗りを私もしてみたいです。
早速ブログにも転載していただいてたのをお見かけしたんですけど、
お声をかけずに帰ってきちゃいました~;w;)千載一遇のチャンスを逃すの巻☆
ついりさん、素敵に彩ってくださって有難うございました^^b
続きは拍手お返事ですb
皆さんお待たせ~(*´∀`*)ノ
野良キャベツの行方気になるよね!!←いや誰も待ってないから☆
でも私が言いたいので書いちゃうんだZE!(`・ω・´)
さて、前に言ったように、植えてもないのにポヨン(´・ω・`)と生えてきた野良キャベツくんのその後ですよ。
野良キャベツくんの場所にオクラを植えることになったので、掘り起こすことにしました。
肥料もまいてみたけど、成長もゆっくりだったんですよね。
完全に撤収するために、根っこごと掘り起こすよ!(シャキーン☆)
…というわけで収穫しました。
二つ生えてたんですけど、一つは全然丸くなってなかったので、収穫を断念。
収穫できた一つをキッチンで洗って…
大きさはこんな感じ。
手の平サイズだよ。
小さいけど、結構見た目ちゃんとキャベツだ!!
さぁ、ついに包丁で切るよー(*´∀`*)ノ
中身つまってるかな?それともスカスカかな?
あぁ食べるのが楽しみだ(*´∀`*)ワクワクワクワク…
包丁を手に、
ザクッ!!!!!
ついに野良キャベツくんは真っ二つ!!!
さぁどんな中身かな~~~~?(*´∀`*)
いや~、大阪は雨ですー。
雨が降ると、たまねぎに水やらんでいいんでちょっと楽チンくんなんだv
hakutoさんがついにミニトマト作りを始めたとのことで、うちも今の畑の状態でもアップしようかと、こないだ写真撮ったんだ!
興味ない人も暇だったら見てけばいいと思うんだ(´・ω・`)
こんな感じです。今はこれだけ。
結構ほったらかししてたんですか、ちゃんと育ってくれてます。そんなことだから枯らすんだよね。
というわけで、ちゃんとあげるように気をつけてます。
のらキャベツも順調?に育ってる(笑)←でも収穫時期がわからない。
最近肥料をやりました。大きくなーれ♪
キャベツだと認識したので、お水も忘れずにあげることにします。
で、hakutoさんに、栽培上手だと思ってましたーと言われたんですが、めっちゃ失敗してますw
そういえば、成功したやつしか、あんまり話してなかったな~と思ったので、この機会に失敗した過去の野菜を載せちゃおうと思いますb
以下失敗した野菜。(前にアップしたのもありますが)
【かぼちゃ】
育てたはじめは順調に育って、花が咲いて喜んでぱちり☆
…が、この後、ツルと葉っぱだけがどんどんどんどん伸びて、やがて葉っぱとツルが畑を覆い尽くすまでに。ちょっとしたジブリの世界。
葉っぱに栄養がいきすぎたのか、花は枯れ、やっと出来た小さい実は、何の味もしなかった。
【だいこん】
一回目は大成功した大根。
美味しかったので、二回目植えたらこうなった。
なぜか、上に上に成長。
「もうだめだ」 と抜いてみたら、大根部分はわずか5cmくらいだったwwww
葉っぱの部分についてる、もこもこした部分に種が出来た。
大根の種はこうやって出来るんだね(´・ω・`)
根が育たなかった理由は肥料のやりすぎ…だったかな。調べたけど忘れたw
【とうもろこし】
育つ過程で、小さいとうもろこしをヤングコーンとして食べれる!
超楽しみー!!…なとうもろこしだったんですが。
…思い出すのもぞっとする。
え?なぜ、育った写真が無いかって?
それはもう今まで見たことのない数の、アブラムシにやられました。
実がなるとこまでは育ったんですが…
その実が見えない程の何千何万かと思う程のアブラムシ…(((;°皿°)))
葉っぱの裏も茎もどこもかしこもアブラムシ…!
そのおしりから出す甘い汁?を吸いに蟻もたくさんやってきて、うん勉強になるなぁ~って小学校の授業じゃないんだから!
もう近づくのすら嫌でした。写真なんて撮れるものじゃありません><うえ~。
二度ととうもろこしには手を出さないと誓いました( ̄ー ̄;
とまぁ、こんな感じでめっちゃしっぱいしてますw
あとオクラも収穫するの遅くて、めちゃめちゃ固くて食べれなかったしw
今年はそのオクラをリベンジする予定です(*´∀`*)bガンバるぞ!
昨日の記事に拍手くださった方有難うございました!^^)
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |