-soukoku-
自己満ブログです。全ての画像は無断転載禁止です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回の話の続きです。
元日は、朝から病院に行ってたので、義実家に着いたのが13時くらいでした。
「明けましておめでとう~」
とにこやかに迎えてくれた主人の両親。
私も
「明けましておめでとうございます^^」
と挨拶をしました。
内心、あの封筒いつ渡すつもりなんだろうとハラハラしてました。
毎年、購入したおせちと、お義母さんが作ってくれた唐揚げやエビフライ、お雑煮を食べさせてくれます(●´ω`●)
料理が上手でこれが本当に美味しくて。
いつものお正月のように4人で料理を食べながら、たわいもない話をして時はすぎました。
私はいつ封筒を渡すのかとソワソワ…。
お昼を食べ終わってしばらくテレビを見て雑談していると、ついに主人がカバンに手を伸ばしました。
(きたぁ……)
緊張してくる私。
大丈夫かなぁ…
主人が
「これお年玉」
と言って、無造作にお義母さんに封筒を手渡しました。
お義母さんは、なんか地味な封筒を受け取って、
「え、ありがとう笑」
と言って笑顔で、受け取りました。
ん?なんかおかしいと思われたかな?
と思っていると、主人が
「開けてみて」
と言いました。
「え、今?ここで開けるの?」
と、不思議そうに聞き返し、
「そう、今開けて」
と、もう一度主人が言いました。
目の前でお年玉を開けるという行為に、首を傾げながらバリバリバリ…と言われた通りに、お年玉と手書きされた封筒の糊付けを剥がしていくお義母さん。
ドキドキドキドキ( ̄∇ ̄;)
あーもう!!
なんかもう!!
めっちゃドキドキする!!w
黙って見つめる私の緊張も頂点です。
お義父さんもその様子を黙って見ていました。
お義母さんが封筒を開け、中身の細長い紙をゆっくりと引っ張り出していきます。
「????」
今の所なんの事か全くわかっていない様子です。
まだ『おじいちゃん、おばあちゃん』と書かれた文字は見えてないようです。
細長い紙を引っ張り出しいくうちに、エコー写真が先に出てきました。
それでも
「????」
と、写真?なに?なに?という表情。
(後でわかったのですが、お義母さんは自分の妊娠時にはエコー写真はなかったみたいで、エコー写真を見てもすぐにピンと来なかったみたいです)
ついに、
『おじいちゃん、おばあちゃん』の文字がでてきました。
エコー写真を含め、全てを理解したお義母さんは、はっとした表情をしました。
そして片手を口にあてました。
次の瞬間、目から涙が溢れ、ポロポロとこぼれ落ちました。
封筒を持つ手は震えていて、まだ理解出来ていないお義父さんに泣きながら写真と紙と封筒を渡しました。
そして、私に、
「が…頑張ったね…!頑張ったね…!」
と、声を掛けてくれました。
封筒をもらったお義父さんも、事を理解した瞬間に号泣。
信じられない光景でした。
まさか、まさか、
こんなに喜んでもらえるとは…。
2人の様子に私もびっくりしてしまって。
嬉しいやら、今まで待たせて申し訳ないやら、プレッシャーを与えないようにしてくれてた気遣いやら、「(治療)頑張ったね…!」の言葉や、今までの色んなものが一気に込み上げてきて、
「ありがとうございます~~。゚(゚´Д`゚)゚。」
と大号泣。
気付くと、大人4人中3人が号泣しているというカオス。
お義父さんとお義母さんは、「ティッシュ!ティッシュ!」と鼻をすすりながら大泣きしていました。
私にもティッシュください、と言うと、
「ecoちゃんは、大事な体やからあっちの高い方のティッシュ使い!」
って、鼻セレブ的なのを開けようとするから、
「いやいや同じので十分ですからww」
ってなってなりました笑
ティッシュなんかなんでも良いよ!!優しすぎか笑
そんなやり取りを見て笑う主人。
完全にやられました。
本当はすごく孫を待っていて、でも感じさせないようにしてくれてたんだなぁと、本当に感謝した1日でした。
その後、まだ安心出来ない初期であることを話しました。
それから数日後大量出血して、かなり心配をかけてしまう事になるのですが。
…申し訳ない( ̄∇ ̄;)
今ようやく16週を迎え、安定期と呼ばれる時期に入りました。
あの大量出血に負けず、よくお腹にしがみついていてくれたなぁと、偉いぞ!!とお腹の上から我が子を褒めています(笑)
というお話でした。
あ、帰りの車中で主人にドヤ顔されたのは言うまでもありませんw
今回ばかりは私の完敗でございました。
こんな話にお付き合いくださった方ありがとうございました(_ _)ペコリ
《おまけ》
少し落ち着いた後、お義母さんが
「このエコー写真貰ってもいいの?」
と、聞きました。
主人が
「だめ(笑)」
と言って、ひょいと取り上げました。
「くれへんのかーい!」
と突っ込みを入れつつ顔は笑顔で、エコー写真の写メを嬉しそうに撮ってました(笑)
私は良いお家に嫁いだなぁとしみじみ思うのでした。
終わり。
前回の記事に拍手くださった方ありがとうございます(*´▽`*)
こんな記事を興味を持って読んでるって教えてくれた方もいて、そうなんだ!と嬉しかったです笑
続きに拍手お返事です^^
元日は、朝から病院に行ってたので、義実家に着いたのが13時くらいでした。
「明けましておめでとう~」
とにこやかに迎えてくれた主人の両親。
私も
「明けましておめでとうございます^^」
と挨拶をしました。
内心、あの封筒いつ渡すつもりなんだろうとハラハラしてました。
毎年、購入したおせちと、お義母さんが作ってくれた唐揚げやエビフライ、お雑煮を食べさせてくれます(●´ω`●)
料理が上手でこれが本当に美味しくて。
いつものお正月のように4人で料理を食べながら、たわいもない話をして時はすぎました。
私はいつ封筒を渡すのかとソワソワ…。
お昼を食べ終わってしばらくテレビを見て雑談していると、ついに主人がカバンに手を伸ばしました。
(きたぁ……)
緊張してくる私。
大丈夫かなぁ…
主人が
「これお年玉」
と言って、無造作にお義母さんに封筒を手渡しました。
お義母さんは、なんか地味な封筒を受け取って、
「え、ありがとう笑」
と言って笑顔で、受け取りました。
ん?なんかおかしいと思われたかな?
と思っていると、主人が
「開けてみて」
と言いました。
「え、今?ここで開けるの?」
と、不思議そうに聞き返し、
「そう、今開けて」
と、もう一度主人が言いました。
目の前でお年玉を開けるという行為に、首を傾げながらバリバリバリ…と言われた通りに、お年玉と手書きされた封筒の糊付けを剥がしていくお義母さん。
ドキドキドキドキ( ̄∇ ̄;)
あーもう!!
なんかもう!!
めっちゃドキドキする!!w
黙って見つめる私の緊張も頂点です。
お義父さんもその様子を黙って見ていました。
お義母さんが封筒を開け、中身の細長い紙をゆっくりと引っ張り出していきます。
「????」
今の所なんの事か全くわかっていない様子です。
まだ『おじいちゃん、おばあちゃん』と書かれた文字は見えてないようです。
細長い紙を引っ張り出しいくうちに、エコー写真が先に出てきました。
それでも
「????」
と、写真?なに?なに?という表情。
(後でわかったのですが、お義母さんは自分の妊娠時にはエコー写真はなかったみたいで、エコー写真を見てもすぐにピンと来なかったみたいです)
ついに、
『おじいちゃん、おばあちゃん』の文字がでてきました。
エコー写真を含め、全てを理解したお義母さんは、はっとした表情をしました。
そして片手を口にあてました。
次の瞬間、目から涙が溢れ、ポロポロとこぼれ落ちました。
封筒を持つ手は震えていて、まだ理解出来ていないお義父さんに泣きながら写真と紙と封筒を渡しました。
そして、私に、
「が…頑張ったね…!頑張ったね…!」
と、声を掛けてくれました。
封筒をもらったお義父さんも、事を理解した瞬間に号泣。
信じられない光景でした。
まさか、まさか、
こんなに喜んでもらえるとは…。
2人の様子に私もびっくりしてしまって。
嬉しいやら、今まで待たせて申し訳ないやら、プレッシャーを与えないようにしてくれてた気遣いやら、「(治療)頑張ったね…!」の言葉や、今までの色んなものが一気に込み上げてきて、
「ありがとうございます~~。゚(゚´Д`゚)゚。」
と大号泣。
気付くと、大人4人中3人が号泣しているというカオス。
お義父さんとお義母さんは、「ティッシュ!ティッシュ!」と鼻をすすりながら大泣きしていました。
私にもティッシュください、と言うと、
「ecoちゃんは、大事な体やからあっちの高い方のティッシュ使い!」
って、鼻セレブ的なのを開けようとするから、
「いやいや同じので十分ですからww」
ってなってなりました笑
ティッシュなんかなんでも良いよ!!優しすぎか笑
そんなやり取りを見て笑う主人。
完全にやられました。
本当はすごく孫を待っていて、でも感じさせないようにしてくれてたんだなぁと、本当に感謝した1日でした。
その後、まだ安心出来ない初期であることを話しました。
それから数日後大量出血して、かなり心配をかけてしまう事になるのですが。
…申し訳ない( ̄∇ ̄;)
今ようやく16週を迎え、安定期と呼ばれる時期に入りました。
あの大量出血に負けず、よくお腹にしがみついていてくれたなぁと、偉いぞ!!とお腹の上から我が子を褒めています(笑)
というお話でした。
あ、帰りの車中で主人にドヤ顔されたのは言うまでもありませんw
今回ばかりは私の完敗でございました。
こんな話にお付き合いくださった方ありがとうございました(_ _)ペコリ
《おまけ》
少し落ち着いた後、お義母さんが
「このエコー写真貰ってもいいの?」
と、聞きました。
主人が
「だめ(笑)」
と言って、ひょいと取り上げました。
「くれへんのかーい!」
と突っ込みを入れつつ顔は笑顔で、エコー写真の写メを嬉しそうに撮ってました(笑)
私は良いお家に嫁いだなぁとしみじみ思うのでした。
終わり。
前回の記事に拍手くださった方ありがとうございます(*´▽`*)
こんな記事を興味を持って読んでるって教えてくれた方もいて、そうなんだ!と嬉しかったです笑
続きに拍手お返事です^^
☆さんじゅさん
気になってくれてありがとうございまーす笑
お陰様で記事書くスピードが上がりました!
お蔵入りにしなくて良かったですv
お付き合いありがとうございました(^^)/
PR
この記事にコメントする
カウンター
いらっしゃいませ
看板娘(蒼子&黒子)☆紫峰万里さん作
絵茶室
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新コメント
[11/05 アルバロ]
[09/29 アルバロ]
[01/16 たまぞう]
[09/26 たまぞう]
[02/13 燦樹]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
eco
性別:
女性
趣味:
イラスト・サッカー(観戦)・ゲーム
リンク
ブログ内検索
最古記事
(03/23)
(03/24)
(03/28)
(04/01)
(04/02)
P R
アクセス解析